全業種
-
行政機関・関連団体
- 安全情報
- 医療人・資格など
- 医療情報・業界団体
- 大学病院・国立病院
- 病院・医療法人
- 保険薬局・DgS
- 大学・教育機関
- 研究所・研究機関
- 創薬・開発ベンチャー
- 外資系製薬企業など
- 製薬業界・製薬専業
- 兼業・中堅・一般薬
- バイオ・試薬・機器
- CRO、支援、分析
- 医薬卸・流通・商社
- その他
- 企業・病院の取材記事
- 国家試験合格実績
- 各薬学部の就職実績
有機合成薬品工業(株) |
![]() |
---|
東北地方太平洋沖地震の影響に関するお知らせ(2011/3/22) |
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、被災地域の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 この地震による現時点における当社の被害状況とその影響について下記のとおりお知らせいたします。 記 1.従業員の状況 当社および子会社の従業員全員の無事を確認しています。 2.被害の状況 当社常磐工場(福島県いわき市常磐西郷町落合788)は一部の設備、倉庫内の製品に荷崩れ等の被害を受けております。また、上水・工業用水の供給が中断されております。 3.常磐工場の現況 (1)工場の操業について 操業を停止し被害状況を調査しております。早期かつ速やかな復旧を目指しておりますが原燃料および上水・工業用水の供給中断などにより、現時点では生産再開の時期は未定であります。 (2)製品の出荷について 道路事情、配送車両の燃料事情などにより、製品の出荷に相当な困難が生じております。物流のインフラが復旧次第速やかに出荷業務を正常化できるよう、全力を尽くしております。 4.業績への影響 今回の地震による被害額および業績等への影響につきましては、現時点では不明でありますが重大な影響が見込まれる場合には改めてお知らせいたします。 |
http://www.yuki-gosei.co.jp/news/pdf/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF_%E6%9D%B1%E8%A8%BC%E9%96%8B%E7%A4%BA%EF%BC%89.pdf |
3月11日発生した東北地方太平洋沖地震の影響について(第1報)(2011/3/12) |
3月11日14時46分頃に、東北地方を中心に発生した大規模地震に伴う 影響について、下記の通りお知らせいたします。 記 <3月12日:10:30現在> 1.工場の操業について 弊社常磐工場(福島県いわき市)は、生産設備への大きな被害はありませんが全ての設備を停止し被害状況を調査しています。現在、全力を挙げて復旧を目指していますが工業用水の供給が中断されていることもあり、現時点では生産再開の時期は未定であります。 2.製品の供給について 操業停止や交通・物流の混乱により、お客様への納品等が遅れることが予想されますが状況をご理解のうえご了承いただきますようお願い申し上げます。 なお、本社、研究所は通常どおり活動する予定であります。 関係の皆様には、ご心配を賜りご迷惑をお掛けしますことを心よりお詫び申 し上げます。 まずは状況につき取急ぎご報告申し上げます。 |
http://www.yuki-gosei.co.jp/news/pdf//%E5%9C%B0%E9%9C%87%E5%BA%83%E5%A0%B1%28%E7%AC%AC%EF%BC%91%E5%A0%B1%EF%BC%89_0001.pdf |
アノピリジン及びその誘導体専用のCP-III製造設備を竣工(2006/9/20) |
当社は、常磐事業所内において12.5億円の設備投資を行い、シアノピリジン及びその誘導体の製造設備増強を進めてきたが、本年9月21日に竣工のはこびとなった。 当社は、1967年、常磐事業所内でアンモ酸化法によるシアノピリジン製造技術を完成させ、シアノピリジン及びその誘導体を基幹事業の一つとして市場開拓を行う一方、製造面においても製造プロセスの効率化や能力増強に努めてきた。シアノピリジン及びその誘導体の市場は今後農薬用途を中心として拡大が予想され、当社の現有の製造設備(CP-II)では供給能力的に限界があることから、CP-II設備を更新してその2倍の製造能力を有する新工場を建設することとし、今後のシアノピリジン誘導体事業の展開を図っていく予定。 |
http://www.yuki-gosei.co.jp/ |